松島航空祭2009写真(BORGで撮影)

F-15

SilkyPix(お試し版)で現像

OLYMPUS MASTERで現像後NeatImageでノイズ除去


慣れているおかげで、OLYMPUS MASTERのほうがスムーズですね。SilkyPixは、ちょっと癖がある感じ。CaptureOneのほうが使いやすいかも?
1024x1024等倍画像


等倍で見ると、NeatImageはちょっとつぶしすぎかな?

 なんとなく、OLYMPUSのノイズ除去が控えめなのは、方向性もあるけど、ひとつはOLYMPUSのカメラに搭載しているプロセッサの能力が低いせいのような気がする。やはり生産台数が少ないと、搭載できるプロセッサの価格やそれに対する投資が抑えられる可能性が高い。その結果能力が低く、同世代の他社のプロセッサに比べると採用できるノイズ除去のアルゴリズムが劣っているのではないだろうか?
 その証拠に、NeatImageなどノイズ除去専用ソフトを使用し、PCで時間をかけてノイズ除去すると良い感じに仕上がる。ISO感度比で1〜2段は高感度に対する耐性が上がる。
 また、同じようにシェアの低いペンタックスの高感度ノイズ耐性もカメラ撮って出しでは低い。SONYも最近の世代は高感度に対するノイズ処理が良くなってきているようである。逆にα100/α700あたりまでは、まだこなれていない感じである。
 シェアが低いとはいえ、パナソニックは、UniPhierというような、高度なシステムLSIを持っていることが強みとなり、ほぼ同じ素子を使っていても、高感度ノイズ処理は、1段弱優れているように感じる。特に暗部の処理は、一般的には、パナソニックの処理のほうが好まれるのでは無いだろうか?
http://www.semicon.panasonic.co.jp/jp/catalog/uniphier/index.html

キャノン、ニコンに関しては、ノイズ除去をRAWイメージにする前の段階でも行っていると思われ、オリンパスなどと違い、NeatImageのようなPC上の処理ソフトで処理しても、高感度ノイズはあまり減らない。

 ただ、適度なノイズ感があることによりよりディテール感が増すこともあります。また、オリンパス機は高感度でもできるだけでディティールをそこなわない方向付けの絵作りですね。APS-C機であれば、レンズも込みで考えると、十分戦えますね。さすがに35mmDSLRと単焦点レンズの組み合わせには厳しいですが・・・
 あとは、オリンパスとしては500mm SWDとか400mm SWDとかあれば・・・ 最近の勢いだと、買っちゃいそうです(汗

マイクロフォーサーズも、パナは良い所のレンズをついてきますね。8mm FishEyeとか14mm F2.8とか小さいと買っちゃうかも? でも、12mmとかも良いなぁ。でもパナってレンズ高いんですよね。
ここはシグマにがんばって欲しいなぁ・・・